2025年秋、ミュージカル『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』が日生劇場で上演されることが決まり、キャスト情報も解禁されました。
大人気コミックを原作にしたこの舞台は、セット・キャストともに超本格派。
そして何より注目なのが、主要キャラクター「アーニャ・フォージャー」役が、【一般応募オーディション】で選ばれること!
芸能事務所に所属していなくても応募できる、まさに夢の大チャンスです。
この記事では、
「アーニャ役になるにはどうすればいいの?」
「身長制限ってあるの?」
「書類や実技の審査ってどんな内容?」
など、気になるポイントをわかりやすく解説します。
今年の募集はすでに終了していますが、来年以降に応募を考えている方に向けて、準備や対策の参考になる内容をお届けします。
- 『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』ってどんなミュージカル?
- オーディション対策におすすめ!ミュージカル『SPY×FAMILY』DVD・アニメ・原作コミックまとめ
- 『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』【アーニャ役】オーディションの募集要項は?
- 【応募方法①】プロフィール資料を作成しよう!
- 応募写真撮るなら│大型ミュージカルに強い!写真スタジオ「スタジオエイメイ」
- 『SPY×FAMILY』子役オーディション│応募写真を自宅で撮影する場合のコツ
- 【応募方法②】「自己紹介動画」を撮ろう!
- 『SPY×FAMILY』【自己紹介動画】におすすめ!│歌唱曲選びに役立つCD・楽譜
- ミュージカル『SPY×FAMILY』│書類審査に合格したら?
- アーニャ役はどんな子が合格している?│初演キャストは4名!
『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』ってどんなミュージカル?
ミュージカル「SPY×FAMILY」は、
2025年は、10月7日~28日に日生劇場で公演されます。
(プレビュー公演は、9月20日~28日ウェスタ川越大ホール)
原作は、遠藤達哉氏によるスパイアクション&ホームコメディ漫画「SPY×FAMILY」。
シリーズ累計発行部数1,500万部を突破する超人気コミックで、現在アニメ化もされ注目度も抜群です!
そのストーリーは…
百の顔を使い分ける敏腕スパイの”ロイド・フォージャー”は、「家族」を作って名門校に潜入するミッションを命じられる。
ロイドは、孤児院で出会った少女・アーニャと、偽装結婚をしたがっていた女性・ヨルと利害が一致し、偽装家族を作りミッション達成に挑む。
しかし、一見普通に見える少女・アーニャは、実は「心が読める超能力者」!
妻・ヨルは「殺し屋」という裏の顔を持っていた!
お互いに正体を隠した偽装家族が、名門校受験と世界の危機に立ち向かう、アクションホームコメディです。
『アーニャ』は、どんな役?
この投稿をInstagramで見る
『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』の登場人物・アーニャは、「とある組織の実験で生み出された、人の心を読める超能力者」。
推定年齢は4~5歳。好奇心旺盛で、スリルのある冒険に憧れている。
孤児院を訪れたロイドの心も読み、「スパイ」だと知ったうえで引き取られたが、超能力者であることは秘密にしている。
父・ロイド、母・ヨルが大好きで、二人を助けるために、裏で体をはることも!
人の心の声が聞こえるため、場の空気を読んだり、トラブルを避けることができる。
しかし、まだ上手く力をコントロールできないため、人混みでは他人の心の声が大量に流れ込んできて体調を崩してしまうことも…。
大好きな父・母のために、勇敢に行動するシーンもあり、ミュージカルでは、メインキャストとして、歌やダンスシーンにも参加します!
オーディション対策におすすめ!ミュージカル『SPY×FAMILY』DVD・アニメ・原作コミックまとめ

オーディションを受ける前に、初演の舞台映像や、原作をしっかりチェックして、アーニャのキャラクターを掴んでおきましょう。
過去の公演をチェック!ミュージカル『SPY×FAMILY』<Blu-ray通常版>
ミュージカルの完成度とアーニャの見せ場をじっくり確認できる、受験前の必見アイテム!
2023年に帝国劇場で上演された初演版の舞台映像。
アーニャ・フォージャー役は、池村碧彩さん・井澤美遥さん・福地美晴さん・増田梨沙さんの4人によるクワトロキャスト制。
「アーニャがとにかく可愛い!」「感動した」と口コミでも高評価。
歌やセリフ、表情、ダンスの動きなど、オーディションに向けた事前チェックとして活用できる一枚です。
アニメ版『SPY×FAMILY』
アーニャの性格や話し方をつかむならアニメ版がおすすめ!
Amazonプライムビデオでは、テレビアニメ『SPY×FAMILY』のシーズン1(全25話)が見放題。
原作に忠実に描かれており、アーニャの特徴的な話し方やテンポ感をつかむのに最適です。
初めて作品に触れるお子さんや、短期間で世界観をつかみたい親子にぴったり!
コミック『SPY×FAMILY』
アーニャの“心の声”や細やかな感情を読み解くなら、やっぱり原作コミック!
ミュージカルの原作である遠藤達哉さんの大人気漫画『SPY×FAMILY』。
アーニャの気持ちや家族とのやりとりが丁寧に描かれていて、役作りにとても役立ちます。
特に1巻は、アーニャがフォージャー家にやってくるきっかけや、面接シーンも登場!
紙のコミックだけでなく、Kindle版もあるので気軽に読み始められます。
『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』【アーニャ役】オーディションの募集要項は?
アーニャ役の応募条件【年齢・身長・スキル】は?
2025年のアーニャ役の応募条件はこちらでした。
- 年齢:問わない
- 身長:120cm未満
- 演技・歌唱・ダンスが得意であること
- 稽古および公演に参加可能なこと
【応募方法①】プロフィール資料を作成しよう!

ミュージカル『SPY×FAMILY』、アーニャ役オーディションに応募するには、まずはプロフィール資料の提出が必要です。
プロフィールに記載する項目はこちら↓
- 氏名
- 年齢
- 身長
- 体重
- 経歴/芸歴
- 音域
さらに
バストアップ写真+全身写真各1枚
以上をA4用紙2枚以内にまとめたデータを用意し、任意のファイル共有・転送サービス(firestrage・ギガファイル便・Dropbox 等)に期限などを設けずにアップロードしてオンライン上で閲覧できるURLを発行します。
指定用紙はないので、書式が分からない方は、劇団四季やアニー、他のジュニアミュージカルの応募書類を参考に作成してみてくださいね。
プロフィールは自由書式なので、必須項目の他に「審査員に知ってほしい」という特技やレッスン歴などがあれば、【特技】【レッスン歴】【自己PR】欄などを作成してアピールすることもできますよ!
まだ「芸歴がない」という子も多いと思いますので、その分、アピールしたい項目を作ってみても損はないと思います!
応募写真撮るなら│大型ミュージカルに強い!写真スタジオ「スタジオエイメイ」
ミュージカル『SPY×FAMILY』で必要となる「バストアップ写真+全身写真」各1枚。
初めての方にとっては「どう撮ればいいの?」「どんなポーズがいいの?」と悩むことも多いですよね。
そんなときに心強いのが、ミュージカル子役の撮影に特化したプロの写真スタジオ。
新宿駅からすぐの場所にある【スタジオエイメイ】は、劇団四季や「アニー」など、大型ミュージカルのオーディションを受ける子から絶大な支持を集める写真スタジオです。
2025年度のアニーでは、なんと10名の孤児役合格者がエイメイで応募写真を撮影。
過去にも劇団四季の『アナと雪の女王』『ライオンキング』など、大型ミュージカルに合格した子どもたちの多くがエイメイで撮影をしています。
みんな大好き😀
憧れの子役ミュージカルオーデション🌈#アニー#ライオンキング#冒険者たち#アナスタシア
沢山の合格者あり~~💕
受かる写真を撮りましょう👍#新宿三丁目#宣材写真#オーディション写真 pic.twitter.com/LBsCbFmHoN— スタジオエイメイ|奇跡の1枚の誕生!!宣材/オーディション/記念/着物👘もプロ撮影! (@studio_eimei) May 22, 2024
オーディション用撮影の「ジュニアコース」は、プロカメラマンによる丁寧な撮影+全撮影データ付きで7,700円(税込)と、コスパも抜群。
撮影中は、お子さまの緊張をほぐしながら自然な表情を引き出してくれるので、写真スタジオが初めてのお子さんでも安心して撮影できますよ。
🎤スタジオエイメイからのメッセージ
お子さまの夢への第一歩を応援します!「エイメイ」では、小学生から専門学校生まで幅広い年齢層の方々のために、オーディション合格へ繋がるプロフェッショナルな撮影を行っています。あなたの魅力を最大限に引き出す写真を撮影し、自信を持ってオーディションに臨めるようお手伝いいたします。
- 劇団四季やアニーの子役合格者多数が撮影
- 「ジュニアコース」は高画質撮影+全撮影データ付き7,700円(税込)
- 小学生~専門学生まで幅広い年齢層のオーディション写真を応援
- 初めてでも安心!ポーズや表情のアドバイスもしてくれる!
「スタジオエイメイ」
JR新宿駅東南口より徒歩5分
東京都新宿区新宿3-1-26新宿マルイアネックス7F
営業時間:11:00~20:00(日曜祝日 11:00~20:00)年中無休
「ジュニアコース」をチェックするならこちら⇒【スタジオエイメイ】
紹介されている「ジュニアコース」は、高画質撮影+全撮影データ付きで7,700円(税込)
「スタジオエイメイ」公式サイトはこちら⇒【スタジオエイメイ】
『SPY×FAMILY』子役オーディション│応募写真を自宅で撮影する場合のコツ
『SPY×FAMILY』アーニャ役の応募写真は、【バストアップ写真+全身写真】各1枚のデータの提出が必要です。
写真スタジオでプロのカメラマンに依頼する方も多いですが、
- 近くに写真スタジオがない
- レッスンや学校で忙しくて行く時間がない
というご家庭も少なくありませんよね。
最近では、スマホカメラの性能がぐんと良くなっていて、ちょっとした準備と工夫があれば、自宅でも十分プロのような仕上がりの写真が撮れます!
特に、撮影が初めての小さいお子さんは、スタジオだと緊張してしまうことも。自宅ならリラックスして自然な表情が出やすいというメリットもあります。
「本当に自宅で大丈夫かな…?」と心配されるかもしれませんが、
必要な道具を揃えれば、一次審査にふさわしい仕上がりの写真が、自宅でもしっかり撮影できます。
ここでは、自宅で応募写真を撮影する際に意識したい4つのポイントと、あると便利なおすすめ撮影アイテムをご紹介します!
白い壁を背景に、1人で撮る
オーディション写真では、背景がゴチャゴチャしていると、それだけで印象が下がってしまうことも。
「白い壁」の前で、人物だけがスッキリと目立つように撮影するのが理想的です。
もし部屋に真っ白な壁がなかったり、生活感のあるものが映り込んでしまうときは、
背景布(ホワイトスクリーン)を立てると一気に写真スタジオのような仕上がりに!
【おすすめアイテム】自宅がプロ仕様の撮影空間に!「白布背景スタンドセット」
組み立て式で設置も簡単なホワイトスクリーン。
プロ顔負けの撮影空間が用意でき、一度購入しておけば、どんなオーディションでも対応できるので便利です。
子どもと同じ目線にカメラをセット&カメラ目線で!
お子さんを撮るとき、つい立ったまま撮ってしまいがちですが、それだとどうしても見下ろすような構図になってしまい、自然な印象が出づらくなります。
カメラは必ず「子どもの目線」と同じ高さにセットしましょう。
真正面からカメラ目線で撮影することで、表情や顔立ちがしっかり伝わる、審査にふさわしい写真になりますよ。
ノーメイク&笑顔で!
オーディション写真は、「可愛く撮ること」よりも「その子らしさを伝えること」が大切。
メイクやフィルター加工はせず、自然な笑顔を引き出しましょう。
特に歯を見せた笑顔は、明るく元気な印象を与え、子役としての魅力をより際立たせてくれます。
照明を使う!
自宅の照明だけで撮影すると、どうしても影ができてしまったり、全体が暗く写ってしまうことがあります。
でも、撮影用のライトを使うだけで、顔色もパッと明るくなります!
とくに、目の中に小さな光「アイキャッチ」を作るように撮ると、写真スタジオ並みのクオリティになりますよ。
【おすすめアイテム】ライト付きスマホ用三脚
リングライトで自然な明るさをプラスしつつ、スマホを安定してセット可能。
角度調整もしやすく、1人での撮影もラクラク!
【応募方法②】「自己紹介動画」を撮ろう!

ミュージカル『SPY×FAMILY』、アーニャ役オーディションの応募には、プロフィール資料ともう一つ【自己紹介動画】の撮影とアップロードが必要です。
お子さんの特技や魅力を伝えられる「動画」は、最もポイントとなる審査!
納得がいく動画を撮影したいですね!
<自己紹介動画の条件>
- 30秒~1分以内の【自己紹介動画】をYouTubeにアップロードする
- 顔がよく見えるアングル・明度で撮影する
- 歌の場合は、マイクとの距離を1m以上とる
- YouTubeの公開範囲は、必ず「限定公開」の設定にする。
(一般に公開済みの動画を利用しての応募も可能) - なりすましや映像・音声の加工はNG

アーニャ役の応募条件の一つが【演技・歌唱・ダンスが得意であること】なので、歌やダンス・演技が得意なことをアピールできる動画がベスト!
『SPY×FAMILY』【自己紹介動画】におすすめ!│歌唱曲選びに役立つCD・楽譜

『SPY×FAMILY』の自己紹介動画で、歌を披露するお子さんも多いですよね。
でも…
「初めての歌唱動画で、何を選んでいいのか分からない…」
「どんな曲を選べばいいの?」
「個人レッスンを受けていないから、相談できる先生がいない…」
そんな方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、プロの子役たちも実際に歌っているミュージカル曲が収録されたCDや、自由曲にぴったりな楽曲がそろった楽譜をまとめました。
音とりの練習にも使いやすく、親子で自由曲を選ぶときの心強い味方になるアイテムばかりです!
実力派子役が歌う!「めざせ! ミュージカル☆キッズ」CD
「めざせ! ミュージカル☆キッズ~歌ってみたい憧れの名曲&オーディションに役立つカラオケ集」
東宝ミュージカル作品やジュニアミュージカルで活躍する子役たちが歌う、
人気のミュージカル・映画・キッズソングを収録した、自由曲選びにピッタリのCD。
「チキ・チキ・バン・バン」や「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」などの小さい子向けのアップテンポな曲も収録。
プロ子役の歌い方も参考になりますよ♪
全曲カラオケつき。ミュージカル俳優による歌唱アドバイスも掲載!
音取りに最適!「めざせ! ミュージカル☆キッズ」楽譜
「めざせ! ミュージカル☆キッズ」 CDに収録された曲の伴奏用楽譜。
正確な音取りに楽譜は必須!
自由曲を録音して提出するオーディションの場合、伴奏入りで歌えるので
こちらもおすすめです♪
ディズニーの歌を46曲収録!「ディズニー・ベスト 日本語版」
ディズニーの名曲を46曲も収録したまさにベスト盤!
誰もが耳にしたことがある曲ばかりなので、ぐんと持ち歌のレパートリーが広がりますよ。
発表会やカラオケで歌う曲を探す時にもおすすめです。
「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー」・「ビビディ・バビディ・ブー」・「小さな世界」・「ハイ・ホー」などの小さい子向けの曲もたくさん収録されています。
ディズニープリンセスの曲「ディズニープリンセス・ベスト」
ディズニープリンセスの歌を集めたCD「ディズニープリンセス・ベスト~スペシャル・エディション~」。
自由曲で人気の「パート・オブ・ユア・ワールド」や「自由への扉」「夢まであとすこし」など23曲をたっぷり収録!
ピアノの伴奏CD付き!【楽譜】「ピアノと歌う ディズニー名曲集」
「ピアノと歌う ディズニー名曲集 【ピアノ伴奏CD付】」は、ピアノ伴奏で歌える、日本語の歌詞がついたディズニーの楽譜集。
ディズニーソングの名曲から定番の14曲を、ボーカル&ピアノ譜で収載。
「星に願いを」「ホール・ニュー・ワールド」といった往年の名曲から、『ムーラン』や『モアナと伝説の海』の楽曲など、近年人気の作品まで人気曲を網羅!
発表会の選曲にも役立ちます。
最大の魅力が、「ピアノ伴奏を収録したCD付」!
ピアノ伴奏CDがついているので、伴奏者がいない、ピアノがないといった方でも正しい伴奏で練習できます!
こちらの記事では、オーディション向けの自由曲15選をご紹介しています。
曲選びに迷ったら、参考にしてみてくださいね。

応募の際は、ミュージカル『SPY×FAMILY』エントリーフォームから下記を入力して応募します。
- 応募者の基本情報
- プロフィール資料のURL
- 自己紹介動画のYouTubeのURL
動画がちゃんと再生できるか確認のうえ、余裕をもってエントリーしてくださいね。
ミュージカル『SPY×FAMILY』│書類審査に合格したら?

書類審査の結果は、「書類審査を通過された方にのみ」の連絡があります。
見事、書類審査を通過したら、次は実技審査です!
実技審査は、後日に都内にて行われ、実技審査に合格したアーニャ候補は、
【ワークショップ形式のレッスン】に参加。
【最終オーディション】に進むことになります。
実技審査の合格者に、1ヵ月にわたる「ワークショップ形式のレッスン」が設けられていることからも、しっかりとアーニャ役の適性を見極め、さらに【レッスンの中での成長具合】も見られるようです。
アーニャ役はどんな子が合格している?│初演キャストは4名!
2023年帝国劇場で上演されたミュージカル『SPY×FAMILY』初演で、アーニャ・フォージャー役を演じたのは、オーディションを勝ち抜いた子役4名。
- 池村碧彩さん(初演時6歳)ハリウッドラテ所属
- 井澤美遥さん(初演時6歳)藤川エンターテインメント所属
- 福地美晴さん(初演時7歳)リコモーション所属
- 増田梨沙さん(初演時9歳)キューブ所属
全員、芸能事務所やミュージカルスクールに所属し、歌やダンス・お芝居のレッスンを積んできた子役さんたち。
誰でもチャレンジできるオーディションですが、合格するには高いスキルが求められるようです。
「今からミュージカルを習うにはどうすればいい?」
「大型ミュージカルに強いスクールってあるの?」
「ミュージカルに強い、レッスンが受けられる芸能事務所は?」
今からでも歌やダンス、演技を習うことができるスクールは、こちらの記事で紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。



レッスンも受けられる!大型ミュージカルに強い芸能事務所│「テアトルアカデミー」
初演の『SPY×FAMILY』アーニャ役合格者は、全員事務所に所属しています。
『SPY×FAMILY』や他の大型ミュージカルの出演を目指すなら、芸能事務所に入るのも選択の一つです。
大型ミュージカルに強い芸能事務所が「テアトルアカデミー」。『アニー』や劇団四季『アナと雪の女王』『バケモノの子』や『レ・ミゼラブル』『ピーター・パン』『ビリー・エリオット』など、数多くの大型ミュージカルに出演している子役の多くが、テアトルアカデミーに所属しています。
大型舞台のオーディションは、実は一般には公開されない「クローズドオーディション」として行われることも多く、芸能事務所に所属していることが応募条件になるケースも。
「うちの子も、あの舞台に立たせてあげたい!」
そんな方は、まずテアトルアカデミーのオーディションに挑戦してみるのもおすすめです!
上の動画は「テアトルアカデミー」のレッスンの様子。
所属後は、歌・ダンス・演技など、週40種類以上100コマの多彩なレッスンを、プロの講師から選択して受けられます。
- スマホで自撮りした写真で応募できる!
- 0歳~応募でき、オーディション料は無料
- 所属後は、歌・ダンス・演技など、週40種類以上、100コマの多彩なレッスンを選択して受けられる
- クローズドの大型ミュージカルや、「いない いない ばあっ!」などのテレビ番組のオーディションにもチャレンジできる
▼「テアトルアカデミー」のオーディション詳細はこちら▼
公式サイトテアトルアカデミー
オーディションや公演の詳細・最新情報は、公式サイトをご確認ください。